ミュージアムパーク茨城県自然博物館に行ってきた
マンモスのロゴでおなじみ、茨城県坂東市のミュージアムパークへ行って来ました。
柏の葉キャンパスからは車で1時間かからずに行けることもあって、存在自体は知っていたものの、いつでも行けると思うと、なかなか行くタイミングがわからなくなるもので、行っていなかったのですが、3/21は無料開放日とのことで、良いきっかけがあったので、行ってみました。
ちなみに、この博物館は、期間によっていろいろな企画展を行っているのですが、現在開催中の展示はこちら。
幼体、若者、大人の3体のティラノサウルスの全身骨格が飾られている他、実は恐竜って現代にも生きているんだよってことだったり、日本で発見された化石などの情報をまとめた展示がされていました。
館内には結構模型がたくさんあって、これがまた精巧なもんで、怖がりなうちの子どもたちなんかは、早々に帰りたいと怖気付く始末。。。
中でも圧巻だったのは、これ。
動くティラノサウルスとトリケラトプスの模型です。
大きさも骨格化石に忠実に作っているようで、臨場感たっぷりに見ることができます。
その他、自然博物館ということもあって、恐竜以外にも、動物、花など、いろいろな模型展示がありました。
さらにさらに、この博物館、ミュージアムパークというだけあって、ちゃんとパークもあるんです。
博物館の外に出ると、広大な敷地の公園があり、余裕で一日遊べます。
遊具も豊富で、
子どもたちが喜びそうなこんな遊具もあったりします。
入館料も、そこまで高くはないので、恐竜好きのお子様をお持ち方はぜひぜひ行ってみたら、楽しめると思いますよ。
0コメント