浅草から水上バスに乗ってお台場に行ってきた

夏休みラストスパートってことで、ちょっと奮発して、水上バスに乗ってきましたー。
このインパクトあるデザインが印象的すぎて、(SFの世界の昆虫みたいだな、と思っていたら、松本零士さんデザインらしい。しかも宇宙船イメージ。。)この形しかないかと思ってたら、他にも色々あるんですね。
しかし、せっかく乗るんどからってことで、
ホタルナっていう松本零士デザイン第2弾を選びましたー。


乗船料はどれくらい?

まあ、それなりに高いです。

電車だと浅草→お台場まで片道500円位なので、2.5倍位ですかね。

ちなみに、松本零士デザインの船はもっと高いです。

ま、まぁ、観光ですから。
船内では銀河鉄道999の、哲郎、メーテル、船長のガイドも聞けますし、エンターテイメント料金も含まれていると思えば。。
他にも船内では物販をしていたり、飲食が楽しめたりします。


所要時間は?

浅草~お台場までは約60分くらい。
それにしても、こうしてみると橋の数の多いこと。

流山~三郷間の江戸川もこれぐらい橋があれば、渋滞も緩和されるだろうに。

子供たちの反応は?

上々です。なかなか日常では体験できないですからね。

途中からは屋上デッキに出れたり、開放感も楽しめますしね。

子供と同じくらい盛り上がってたのが、外国人観光客の方々。乗客のほとんど、約9割が外国人の方々でした。

日本人にとってはいつでも乗れるっちゃ乗れるんで、タイミングが難しいですよね。高いですし。

地方から東京観光にきた方々、松本零士好きの方、子供が船好きの方にはオススメですー。


Kashiwa no Hahaha

柏の葉で過ごす毎日を、ハハハと笑いながら過ごすためのサイトです。

0コメント

  • 1000 / 1000